2016/05/21

大阪市と松原市の市の境界線

実は、大阪市と松原市との市の境界線は大和川の川中だと思っていましたが、違っていたようです。

写真は大和川の堤防左岸(南側)の大阪市平野区瓜破南から川を挟んで遠くにアベノハルカスを望んでいます。

この写真に写っている大和川と右岸(北側)の堤防があるところ一帯は大阪市ではなく松原市です。

どうも江戸時代に大和川の付け替え工事の時、新たな川で南北に分断された村が多数あった名残なのでしょうか?

大阪市と松原市の市の境界線は江戸時代の村の境界がそのまま残っている?
東住吉区矢田7丁目なんかは松原市にグサっと千枚通しを突き刺しているように道だけが大阪市で道路両側の屋並は松原市となってます。

堺市と大阪市は大和川の川中を境界線でスッキリしているのは江戸時代後期から現代の間に大和川で堆積した土地だから??