2018/11/29

Expo2025-Osaka 大阪万博会場 此花区夢洲中・夢洲東

此花区「夢洲中」と「夢洲東」は大阪市で一番新しい町名の様です。

「夢洲中 夢洲東」の町名(住所)ですが丁目・番地は確定されていないようです。

師走の12月と盛夏の8月に訪れました。




12月の風景


風が吹き渡る荒野?はとても大阪市内と思えません。


 

8月お盆の風景


歩行者は私以外見かけません。


8月の写真は夢洲中一丁目1番地になるはずからの遠景です。

建物は見当たりません。

遠くにコンテナー用ガントリークレーンが見えるのが町名「夢洲東」です。

左端の橋は車専用の夢舞大橋です。(歩行、自転車禁止です)


この荒野にカジノが計画され、2025年には大阪万博が開催されます。


注)
この夢洲地区は徒歩、自転車で直接行くことは出来ません。

殆どのエリアは立ち入り禁止です。

行き倒れても誰も気づいてくれません。

自分で救急車を呼んでも場所を特定するのはGPSがないと無理のようです。


一人で行くのは止めといた方がいいでしょうね。

2018/11/28

『VIEW OSAKA 』五部作シリーズ/View Osaka Series


------------------------------------
第一部~第三部/No.1~No.3


 第四部/No.4



第五部/No.5

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

発行所&販売 TOMATO FOTO HOUSE
印 刷 :株式会社大伸社 大阪本社
著 者 :東松至朗
美術デザイン:第一部~第二部 中野里映/NAKANO RIE
       第三部~第五部 藪本絹美、野田紘未
                                               /YABUMOTO KINUMI,NODA HIROMI

第一部/No.1 「THE DOME」   ISBN:978-4-9906907-0-0

第二部/No.2 「RIVERS」      ISBN:978-4-9906907-1-7

第三部/No.3 「HOUSES」     ISBN:978-4-9906907-2-4

第四部/No.4 「大阪一丁目1番地」「Osaka 1-Chome 1-Banchi
   ISBN:978-4-9906907-3-1

第五部/No.5 「REMNANTS 1926-1989 昭和残存」     ISBN:978-4-9906907-4-8




第一部/第二部/第三部/第五部 No.1/No.2/No.3/No.5 
各冊 価格:3000円+税

第四部/No.4   価格:7200円+税


入手希望(日本国内)の方は下記までメールでお問い合わせください。

◆メールに送付先住所、宛名、希望書籍タイトルと冊数を明記してください。
◆クロネ宅急便でお送りします。(電話番号は不要)
◆到着後、同封した振込先に振り込み手数料を差し引いた金額を振り込みください。
◆連絡いただいた住所、宛名などの個人情報は振込確認後、破棄(消去)します。

*海外への送付はご相談ください。 


AMAZON、楽天などの書籍通販で取り扱い有る様に表示されますが
本書通販による 販売はしておりません

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

                    © 日刊建設工業新聞社


---------------------------

2018/10/13

昭和残存 西成区 明治19年と昭和30年の地図

明治19年は1886年で、昭和30年は1955年であることから69年の年月が経過しています。

明治19年ではまだJR大阪環状線も南海汐見橋線も敷設されていません。
勿論、国道26号線も。

というか、明治時代の現西成区は村が点在する長閑な田畑が広がっている純農村のようです。

たった70年で村が町に大きく変化しているのがわかります。


西成区も1970年代に現在の新町名になっています。
地図の古い町名に時代を感じます。


勝間村は現在の千本、岸里、玉出になります。
明治44年に勝間村北側の広大な田畑の区画整理が行われ
今の町並区画が出来ています。

現在の西成区の地図は著作権があるので掲載できません。
右欄最上部のリンクから視て下さい。


2018/08/05

大阪市西成区の一丁目1番地

 西成区は上町台地の西側に広がる低地帯で、おおむね平坦な地形となっている。あいりんと呼ばれる地区は、区の北東部にあり、かつては日雇い労働者の町として知られた。最近はJR環状線・南海電車の新今宮駅、メトロ駅に近いという交通アクセスの良さと比較的低価格で宿泊できる日雇い労働者向けの宿泊所が海外からのバックパッカーを呼び寄せ海外旅行者を多く見かける。
 西成区中西部は木造アパート、マンション、工場が多く、住宅地と工業地区が混在した下町である。区東部は阿倍野区から続く住宅地である。オイルショック以降は産業構造の変化と共に、木津川沿いの大工場がほとんどが消え、商店街も空き店舗や空家が増えている。(Wikipedia参照)



Asahi





梅南 Bainan





出城 Deshiro





萩之茶屋 Hagino-chaya
阪堺電鉄阪堺線





花園北 Hanazono-kita
JR環状線と南海電車の新今宮駅




花園南 Hanazono-minami





岸里 Kishinosato





岸里東 Kishinosato-higashi





北開 Kita-hiraki





北津守 Kita-tsumori





Matsu





南開 Minami-hiraki





南津守 Minami-tsumori





長橋 Nagahashi





中開 Naka-hiraki





山王 San-no





千本北 Senbon-kita





千本南 Senbon-minami
高架は南海電車汐見橋線




千本中 Senbon-naka





潮路 Shioji





聖天下 Shoten-shita





Tachibana





太子 Taishi





玉出東 Tamade-higashi





玉出中 Tamade-naka





玉出西 Tamade-nishi






天下茶屋 Tenga-chaya





天下茶屋北 Tenga-chaya-kita





天下茶屋東 Tenga-chaya-higashi





天神ノ森 Tenjinnomori





津守 Tsumori





鶴見橋 Tsurumibashi







2018/08/04

大阪市住吉区の一丁目1番地

上町台地の南部、大阪市の最南部に位置し、大和川をへだてて堺市の堺区・北区と隣接している。住吉は古代では「すみのえ」と訓み、万葉集にも登場し、歴史は古い。古代には住吉津(すみのえのつ)とそれを護る住吉大社が栄え今に至る。住吉大社は仲哀9年(200年)に住吉大神を祀ったのが始まりで、1800年の歴史を持つ日本屈指の大社の一つ。(Wikipedia参照)



我孫子 Abiko





我孫子東 Abiko-higashi





我孫子西 Abiko-nishi





浅香 Asaka






万代二 Bandai-2
万代一丁目は阿倍野区です。
銀行名は変りましたが建物は当時のままです。




万代東 Bandai-higashi





大領 Dairyo





東粉浜 Higashi-kohama





苅田 Karita





南住吉 Minami-sumiyoshi





長居 Nagai





長居東 Nagai-higashi





長居西 Nagai-nishi





長峡町 Nagao-cho





庭井 Niwai





遠里小野 Oriono
同名の町名は堺市にもあります。
大和川が付け替えられて村が分断されたようです。




沢之町 Sawano-cho





千躰 Sentai





清水丘 Shimizugaoka





杉本 Sugimoto





墨江 Sumie





住吉 Sumiyoshi





帝塚山東 Tezukayama-higashi





帝塚山中 Tezukayama-naka





帝塚山西 Tezukayama-nishi





殿辻 Tonotsuji