大阪にエッフェル塔が有るのをご存知ですか?
シャンゼリ通りも・・・
2015/07/30
2015/07/21
大阪市中央区 船場中央
.
船場は、元もと大阪市中心部の地域名で、町名ではありませんでした。
東端が東横堀川、西端が西横堀川、南端が長堀川そして北端が土佐堀川の河川と人工の堀川に囲まれた四角形の地域が船場でした。
船場は、元もと大阪市中心部の地域名で、町名ではありませんでした。
東端が東横堀川、西端が西横堀川、南端が長堀川そして北端が土佐堀川の河川と人工の堀川に囲まれた四角形の地域が船場でした。
大阪の商売の中心地であった末吉橋通、塩町、安堂寺橋そして順慶町などが1982年(昭和57年)に南船場と町名変更されました。
大学の四年間を除く62年間、JR大阪環状線の外に住んだことのない「船場」生まれの友人は、由緒ある町名が単純な南船場とされた事に痛くご立腹です。
1970年に唐物町と北久太郎町通の一部を阪神高速道路用に接収し、高架下に船場センタービルを造り船場中央という町名が当てられました。
それにしても、高速道路の橋脚が林立する所が、由緒ある船場の中心を名乗る船場中央1丁目1番地だとは・・・
条例等でルールが有るにしても、ここの丁目と番地にトップナンバーをつけた人センス無いですな~(怒)
因みに、北船場という町名はありません。
中央区船場中央1丁目で
大学の四年間を除く62年間、JR大阪環状線の外に住んだことのない「船場」生まれの友人は、由緒ある町名が単純な南船場とされた事に痛くご立腹です。
1970年に唐物町と北久太郎町通の一部を阪神高速道路用に接収し、高架下に船場センタービルを造り船場中央という町名が当てられました。
それにしても、高速道路の橋脚が林立する所が、由緒ある船場の中心を名乗る船場中央1丁目1番地だとは・・・
条例等でルールが有るにしても、ここの丁目と番地にトップナンバーをつけた人センス無いですな~(怒)
因みに、北船場という町名はありません。
中央区船場中央1丁目で
2015/06/22
2015/05/20
2015/04/19
大阪 安治川 川底隧道(トンネル)
先日、ネット見ていたら、大阪のおばちゃんの事が出ていました。
大阪のおばちゃんといえばパワフルで定番の(?)ヒョウ柄の衣装で、雨天でも自転車に載って出撃できるよう、道路交通法を無視してでも自転車へ傘を立てる 武具(通称サスベー)を必ず装備している。道交法より何より、自分優先の傾向が強くて「交通ルール?そんなもん、いちいち知らんわ」というのが大阪のおば ちゃんです。
以上ネット記事から
エエから、この飴ちゃんあげるわ。なんて・・・・
などと、あまり好意的な評判が出ていませんでした。
先日、大阪の安治川の川底隧道(トンネル)を通る時、乗り込んだ大型エレベーターで大阪のおばさんの塊に遭遇しました。
この塊が醸し出す渦に巻き込まれるのも嫌だと一瞬に若干の距離をとり後を歩きました。
この大阪安治川の川底隧道(トンネル)は戦時中の物資の少ない昭和19年に社会的資本インフラとして造られ、70年を過ぎた今でも大阪の庶民に日常的に利用されてる重要な公共施設です。
で、エレベータを降り、この隧道(トンネル)の先を行くおばちゃんの塊は・・・・なんと!なんと!!
対向して来る人がいないのに、一列になり左側を整然と自転車を押して行きます。
あんたナー!なにアホなことゆうとんねん。
交通ルールを守るのがあたりまえやでぇ~!!
大阪安治川 川底隧道(トンネル)で
大阪のおばちゃんといえばパワフルで定番の(?)ヒョウ柄の衣装で、雨天でも自転車に載って出撃できるよう、道路交通法を無視してでも自転車へ傘を立てる 武具(通称サスベー)を必ず装備している。道交法より何より、自分優先の傾向が強くて「交通ルール?そんなもん、いちいち知らんわ」というのが大阪のおば ちゃんです。
以上ネット記事から
エエから、この飴ちゃんあげるわ。なんて・・・・
などと、あまり好意的な評判が出ていませんでした。
先日、大阪の安治川の川底隧道(トンネル)を通る時、乗り込んだ大型エレベーターで大阪のおばさんの塊に遭遇しました。
この塊が醸し出す渦に巻き込まれるのも嫌だと一瞬に若干の距離をとり後を歩きました。
この大阪安治川の川底隧道(トンネル)は戦時中の物資の少ない昭和19年に社会的資本インフラとして造られ、70年を過ぎた今でも大阪の庶民に日常的に利用されてる重要な公共施設です。
で、エレベータを降り、この隧道(トンネル)の先を行くおばちゃんの塊は・・・・なんと!なんと!!
対向して来る人がいないのに、一列になり左側を整然と自転車を押して行きます。
あんたナー!なにアホなことゆうとんねん。
交通ルールを守るのがあたりまえやでぇ~!!
大阪安治川 川底隧道(トンネル)で
2015/04/13
2015/01/30
2015/01/26
JR大阪環状線
JR大阪環状線の電車を利用されている人にはおなじみの風景。
JR弁天町駅からJR西九条に向かう途中で見られます。
大阪下町のありふれたビルの屋上に設置されています。
このビルは商業ビルではありません。
このビル近くからは見えません。
説明・・・ありません。
今時、黒電話の宣伝?
手首で何を表現?
何で?・・・ 設置の意図は??
JR弁天町駅からJR西九条に向かう途中で見られます。
大阪下町のありふれたビルの屋上に設置されています。
このビルは商業ビルではありません。
このビル近くからは見えません。
説明・・・ありません。
今時、黒電話の宣伝?
手首で何を表現?
何で?・・・ 設置の意図は??
2015/01/19
2015/01/11
2015/01/06
登録:
投稿 (Atom)